問い合わせ・資料請求・田舎暮らし物件見学希望はこちら

田舎暮らし物件リストのご請求はこちら

現在販売中の
田舎暮らし物件

田舎物件 ・田舎不動産の特徴

都路にないもの
都路にあるもの
村おこしの歴史
都路はどこにある
都路林産開発の紹介
現場レポート
田舎暮らし一般コラム
阿武隈のとびら
移住者レポート
『田舎暮らしの道具』拝見
たむら周辺の
見どころ・食べどころ
都路フォトアルバム
福島東部のお国言葉
みちのくの樹木たち
むらに響く音
 田舎のレシピ
シンプル! 
アウトドア・クッキング
わたしの手作り
わが家のペット自慢
林産トピックス
リンク集
トップページ
プライバシーポリシー
リンクポリシー
メールはこちらへ
クリックすると「現在販売中の物件」ページにジャンプします

都路林産開発
〒963−4701
福島県田村市都路町古道字芹が沢63−7
TEL0247−75−3333 
FAX0247−75−2808



 

 

田舎暮らしで飼うペットたち
せっかく田舎で広い土地を手に入れたのだから、ペットを飼いたいもの。このコーナーでは移住者の皆さんに(匿名の場合あり)、家族の一員となっているペットを紹介してもらいます。これから田舎暮らしの始める人も、その様子をのぞいてみてください。

第5回 山本一典さんの金魚


金魚に餌をやる山本さん。これが癒しのひとときに。
 

 福島県田村市都路町に移住した田舎暮らしライター・山本一典氏のお宅には、いつも金魚がいます。いまは5匹ですが、10匹くらいいたときもあったとか。普段は執筆活動で忙しい山本さんですが、水槽に向かうのが癒しの時間になっている様子。金魚のエピソードをうかがいました。
 
●●ここにはいつも金魚がいますけど、どこかから買ってくるんですか。

「いや、小学生の娘がお祭りになると、いつも金魚すくいで持ってくるんですよ。盆踊りとか、秋祭りのときに。別に上手なわけじゃないんだけど、10匹くらいは持ってくる。去年は長生きして、夏くらいまで生きていたなあ。ようやくバケツが空になったと思ったら、また秋祭りでしょ。年に10カ月も金魚と暮らしているんですよ」


指先を近づけると寄ってくる金魚たち。意外に人なつっこいようです。



お祭りの金魚すくい。ここから山本家の水槽へやってきます。
 

●●いまはバケツでなくて立派な水槽ですね。でも、風景だけ見ると田舎暮らしっぽくないような。

「そういわれると思った(笑)。ヤギや馬を飼っている人から見れば、こんなものはペットにもならないでしょう。でも、うちの敷地はほかの移住者みたいに広くないから、分相応なんです。この金魚たちだって田舎の水と空気で生きているわけで、都会のよりも恵まれていると思いますよ。前は白いバケツで飼っていたんだけど、一度机の上にあったデジカメが地震で落ちて、見事にドボーン。2万円の機械をパーにしちゃった。あのときは悲しかったですね。水槽は最近、娘がホームセンターで買ってきたんです。1500円くらいでエアーポンプまでついている。ところが、ブクブクやると怖がって逃げちゃうんですよ。私は温泉のブクブクが好きなんだけど(笑)」
 
●●餌はどうしているんですか?

「普通のパン粉です。水槽のおまけで付いてきたフレークもよく食べるけど、どちらが好みということもないみたい。でも、ちょっと指先を動かすと、餌をもらえると思って口をパクパクさせながら寄ってくるんですよ。そこが可愛い。どんな動物でも食べることに必死なんですね。本当はいろんな種類がいたら楽しいんだけど、少し大きさが違うから娘の同級生のあだ名と同じミクドン、ユウタマ、ミキチンなどと名前を付けているうちに、そういえばオス、メスの違いもあるべと気が付いた。ネットで調べると、オスは繁殖期に胸ビレや目の後ろのあたりに追い星といわれる白い斑点が現れるらしいのだけど、繁殖期が春先だから見分けが付かない。それで名づけも諦めたんです」
 

水槽に付いていたおまけのフレーク。ビタミンやミネラルを強化してあります。
 


これが金魚の木。オレンジ色の花が咲きます。
 

●●ブログで見ましたけど、金魚の木という鉢も育てているとか。

「あ、これのこと。妻が花屋で買ってきたんですよ。398円の安物だけど、確かに花が金魚によく似ている。面白い植物があるものです」

●●金魚のほかに動物は?

「野良猫の黒助が餌をねだりに来ます。娘はロッキーと呼んでいるのだけど、シャム猫で昔は飼い猫だったみたい。育てるつもりはなかったのだけど、部屋に上がり込んだり、屋根裏で子猫を産んだり、すっかり振り回されてしまった。でも、これも何かの因縁と距離を保ちながら付き合っています。あとは鶏。前は烏骨鶏とロードアイランドレッドの2種で6羽くらいいたんだけど、2羽がイタチにやられてしまった。卵は足りないけど、こちらは役に立っています」
 


家の外で鳴く黒助。もう5年くらいこの地域に住んでいるとか。
 


●●今年からブログに移行して、ほとんど毎日更新していますよね。毎日書くのは大変じゃないですか。

「大変ですよ。原稿料もないのになんでこんなことやってるんだ、と思うときもあります。でも、週刊誌の編集者から『ブログ見てますよ』といわれれば背筋が伸びるし、隣の奥さんから『勤め先の同僚が山本さんのブログは面白いとチェックしている』といわれたらやめるわけにもいかない。これからも頑張りたいと思います」
 

 

過去の著書は「失敗しない田舎暮らし入門」など8冊。次の構想を練っています。
 

●●「田舎暮らしの本」の連載が好評だとか。

「有り難うございます。『シニア世代が田舎暮らしを成功させる100カ条』という5回連載ですが、編集者の方から人気企画だといわれました。来年の1月まで続くので、田舎暮らしに興味があるシニア世代に読んでほしいですね。12月から別の雑誌で連載も始まります。またブログで報告しますが、その編集者も私のブログを見ていたというから、このメディアもバカにできないですね。ただ、どうしてもパソコンに向かう時間が長くなるから、心身を軽くする時間がほしくなる。私の場合、それが温泉であり、金魚を眺めているときなんですよ」

●●これからもブログ頑張ってください。有り難うございました。


山本さんのブログ「田舎雑記−ブログ版」はこちら。
http://blogs.yahoo.co.jp/miyakozi81