問い合わせ・資料請求・田舎暮らし物件見学希望はこちら

田舎暮らし物件リストのご請求はこちら

現在販売中の
田舎暮らし物件

田舎物件 ・田舎不動産の特徴

都路にないもの
都路にあるもの
村おこしの歴史
都路はどこにある
都路林産開発の紹介
現場レポート
田舎暮らし一般コラム
阿武隈のとびら
移住者レポート
『田舎暮らしの道具』拝見
たむら周辺の
見どころ・食べどころ
都路フォトアルバム
福島東部のお国言葉
みちのくの樹木たち
むらに響く音
 田舎のレシピ
シンプル! 
アウトドア・クッキング
わたしの手作り
わが家のペット自慢
林産トピックス
リンク集
トップページ
プライバシーポリシー
リンクポリシー
メールはこちらへ
クリックすると「現在販売中の物件」ページにジャンプします

都路林産開発
〒963−4701
福島県田村市都路町古道字芹が沢63−7
TEL0247−75−3333 
FAX0247−75−2808



 

 

第12回(2007年9月24日)

「みちのく」とはみちのおくが変化したもので、磐城・岩代・陸前・陸中・陸奥の五か国の古称。「むつ」とも言いますが、今の福島・宮城・岩手・青森の四県にほぼ相当する地域で、阿武隈山系はその南端に位置します。このコーナーではみちのくで親しまれている樹木たちを紹介していきます。

餅の材料にもなる「トチノキ」


飯舘村の「木戸木の栃」。トチノキの巨木です。

 飯舘村北部の真野ダムへ向かう幹線沿いに、村指定の天然記念物「木戸木の栃」があります。トチノキの巨木で、樹齢は推定400年、樹高は25m、周囲は5.5m。お隣の栃木県の県木がトチノキですから、福島県にもかつてはこのような巨木がいっぱいあったのでしょう。しかし、戦後の拡大造林政策などで少なくなりました。「木戸木の栃」はその威容を伝える貴重な樹木といえます。


高さ25mで、全容はカメラに収まりません。

 飯舘村でも沢沿いに生えていますが、トチノキは水気を好みます。それも人間の目に触れにくい理由の1つで、谷間では低い標高で出現することもあります。葉が大きく、手のような形をしています。北海道から九州まで幅広く分布する落葉高木ですが、おもに冷温帯域の山地で生育。6月頃に白い花を咲かせます。巨木になるものが多いので、昔はくりぬいて臼に加工されたり、家具の材料として使われました。ヨーロッパのマロニエはセイヨウトチノキで、同じ仲間です。都会では街路樹としても使われています。

地面に落ちた栃の実。昔は貴重な食糧源でした。

 さて、トチノキは人間の食生活とも深い関わりがあります。大きな栃の実は、縄文時代から食用に使用されていたのです。といっても、そのままでは苦くて食べられません。非水溶性のサポニンなどが含まれているためで、水にさらすだけでなく、木灰でアルカリ中和する必要があります。かなり手間のかかる作業ですが、昔の人はその技術を持っていたのですから、その知恵には敬服するばかり。栃の実は栗のとんがりをなくしたような形をしており、熟すと厚い果皮が割れて種子を落とします。昔の山村は米がなかなか収穫できなかったので、アワやヒエなどとともに重要な食糧源になりました。いまでも栃餅は土産物屋でたまに見かけますが、渋抜きした粉を餅米と一緒に蒸し、餅つき器などでついて作ります。先人の知恵もかみしめながら味わいたいものです。
 

お土産のとち餅。会津の磐梯熱海のホテルで見つけました。


 

このサイトトップページはこちら

みちのくの樹木たちindexページはこちら

前のページ

次のページ