問い合わせ・資料請求・田舎暮らし物件見学希望はこちら

田舎暮らし物件リストのご請求はこちら

現在販売中の
田舎暮らし物件

田舎物件 ・田舎不動産の特徴

都路にないもの
都路にあるもの
村おこしの歴史
都路はどこにある
都路林産開発の紹介
現場レポート
田舎暮らし一般コラム
阿武隈のとびら
移住者レポート
『田舎暮らしの道具』拝見
たむら周辺の
見どころ・食べどころ
都路フォトアルバム
福島東部のお国言葉
みちのくの樹木たち
むらに響く音
 田舎のレシピ
シンプル! 
アウトドア・クッキング
わたしの手作り
わが家のペット自慢
林産トピックス
リンク集
トップページ
プライバシーポリシー
リンクポリシー
メールはこちらへ
クリックすると「現在販売中の物件」ページにジャンプします

都路林産開発
〒963−4701
福島県田村市都路町古道字芹が沢63−7
TEL0247−75−3333 
FAX0247−75−2808



 

 


阿武隈山系の人たちがよく口にする素材とメニュー、その調理法を紹介するコーナーです。郷土色豊かな料理とともに、都会の人が調理しやすいメニューも取り上げていきます。

【第4回】けんちん汁


【今回の料理】 けんちん汁・・・心身ともに温まる1品です。


 寒い日には心身ともに温めてくれるけんちん汁。関東ではしょうゆ味が普通ですが、この地方では味噌で味付けするのが主流です。身近にある野菜をたっぷり使い、豆腐を崩して入れ、ほかほかに仕上げます。また、豆腐の代わりに豚肉を入れて豚汁にする家庭も少なくありません。おもに秋から冬のメニューですが、葬式のあとの精進揚げにもつきもの。そのときはうどんを入れて、けんちんうどんにして出されます。それだけ阿武隈山系に根強く普及している食べ物なのです。美味しく作るコツは、とにかく大きな鍋で大量に作ること。煮込みすぎても美味しくありませんが、味が染みわたったときに1人で2〜3杯くらいはいただきます。また、調理するときはできるだけ手作り味噌を使うこと。この地方の移住者や農家は味噌を手作りしている家庭が多く、これが独特の風味をもたらします。阿武隈の味噌が手に入ったら、ぜひお試しください。

■材料(8人分)
大根0.5本、ニンジン2本、コンニャク2枚、里芋8個、ネギ4本、味噌400g、だし汁8カップ、サラダ油・料理酒は適量

■調理法
@里芋の皮をむいて水洗いする。そのとき塩をまぶすと、ぬめりが取れる。食べやすいように1/2〜1/3に切る(塩を使わず下茹でする方法もある)。
Aゴボウをささがきにして、水にさらして灰汁を取る。
Bコンニャクを一口サイズに切って下茹でする。
C大根とニンジンは皮をむいてイチョウ切りにする。
D以上の材料を鍋に入れ、サラダ油で炒める。そこにだし汁を入れて煮込む。
E野菜が軟らかくなったら味噌と料理酒で味付けする。
F輪切りにしたネギを入れて5分くらい煮たあと、豆腐を崩して入れると出来上がり。

【今回の素材】里芋・・・無駄なく使える野菜です(写真は夏に撮影)


【副産物】芋がら・・・1週間以上干すのが普通です
 

【副産物−芋がら】
 里芋の茎は昔から保存食として使われていました。まず収穫したら1,2日くらい天日で干します。そして皮をむきます。次に、日がよく当たる軒先などに吊して、カラカラになるまで乾燥させます。使うときは半日くらい水につけて戻します。細かく切り、味噌汁や豚汁に入れていただきます。
「田舎のレシピ」indexページはこちら 当サイトトップページはこちら